知ってよかった!住まいの知識

省エネ住宅

省エネ住宅って何?

省エネ性能の高い住宅とは、冷暖房のエネルギー消費を抑えることのできる住宅です。省エネ住宅の特徴は①高断熱・高気密、②高効率な設備+③設備による創エネです。

高断熱、高気密
高効率な設備、設備による創エネ

省エネ基準って何?

建築物省エネ法において、住宅の省エネ基準を定めています。

省エネ基準1
省エネ基準2

戸建て住宅などの省エネ性能説明義務制度

戸建て住宅などの省エネ性能説明義務制度

建築物省エネ法が改正され、令和3年4月1日から住宅の省エネ性能に関する説明義務制度が始まりました。

※建築士が建築主に対し、「省エネ基準への適否」、「省エネ基準に適合しない場合は省エネ性能確保のための措置」を書面により説明するものです。

BELS(ベルス)
(Building-Housing Energy-efficliency Labeling System)

BRLS

建築物の「省エネルギー性能」を表示する第三者認証制度です。
省エネ性能のランクに応じて5段階の星マークで表示され、住まいの省エネ性能が一目でわかるものさしです。

SDGs
(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)

SDGs

気候変動や格差などの幅広い課題ンも解決を目指した、国際社会全体の2030年に向けた目標です。
省エネ住宅は音質効果ガスの排出を削減し、より地球環境にやさしい暮らしを実現することで、SDGsの達成に貢献するものです。

ページの先頭へ戻る